検査用機器
経鼻内視鏡

吐き気を軽減して消化器の内視鏡検査を受けることができます。がんの早期発見などに役立ちます。
超音波検査器

高い周波数の超音波を使って、身体の断面画像が得られる苦痛のない検査器です。がんなどの病気の早期発見を心がけています。
レントゲン

X線を体に照射して撮影するおなじみの検査機器です。レントゲンを撮ることで、さらに詳しい検査を行うことができます。
心電図

手足と胸の数カ所に電極をつけて、心臓の動きや心筋の損傷の有無などを調べます。
デンシトメトリー分析装置
インフルエンザの早期発見を期待できる機器になります。
全自動赤血球計数器

白血球3分類を含む19項目を検査してくれる医療機器です。
グリコヘモグロビン分析装置
光を反応液に透過させ、検体中の測定物質量を求めます。
生化学分析装置

血液の検査機器で信頼性の高い測定結果をもたらすことができます。
血管年齢測定器
血管年齢(動脈硬化の程度)をその場で調べることができます。
骨密度測定器
骨粗鬆症の診断と治療効果の判定に欠かせない、骨密度を測る機器です。
肺活量測定器
最小呼気位から最大呼気位までの差を測ることで、肺機能を測定します。
睡眠時無呼吸簡易検査機器
ご自宅にて睡眠中に呼吸や血中の酸素の状態などを測定し、睡眠呼吸障害の程度(AHI)を調べます。
ホルター心電図
24時間にわたり心電図を記録する携帯用の小型心電計です。不整脈、狭心症などの状態を調べます。
治療用機器
ウォーターベッド

水の浮力を利用して体圧を均一に分散しながら、水圧で全身に心地よいマッサージを受けることができます。
干渉波
端子から2種の中周波電流を患部に同時に流すことで、血流改善、生体組織の活性化、筋・関節拘縮の改善などが可能となります。
加圧トレーニング

腕 ・大腿のつけ根にバンドを巻いて適切な圧をかけることで血流量を制限。軽い運動でもハードなトレーニングをした時と同じような状態にします。
酸素カプセル

気圧と酸素濃度を上げたカプセル内で横になり休息することで、疲労回復や血行促進に効果を発揮します。
キセノン光線治療器
キセノン光線という光を照射する光線療法のリハビリ用機器です。外傷後の痛みや慢性疼痛などに使います。